先日、NHKの「おはよう日本」にヴァンフォーレ甲府で昨年までフィジカルコーチをしていた谷真一郎さん(現フィットネス・ダイレクター)のオンライン講習会の取り組みが紹介されていたので今日は谷さんの本の紹介です。
サッカーが劇的にうまくなるタニラダー・メソッド
タニラダー
谷さんといえばタニラダーという通常のラダーに比べて短いラダーの発案者で現在多くのJリーグチームで使用されています。
またラダーの発案だけでなく実際の動きを本やDVDに収めたり、全国各地でタニラダーの講習会を行っています。
ラダーはサッカーやバスケットボールなどをしている方には身体の動きを覚えるには最適の方法ですが、タニラダーは通常のラダーと違い4マスと短い為よりサッカーなどの競技に近いターン(切り返し)等を入れる事ができるのでタニラダーは効果的に身体の使い方を覚えられます。
特に小学生、中学生年代はサッカーなどの競技の中で行う身体の使い方を覚える事で技術も飛躍的に上がりますので、小学生、中学生年代にはお勧めのトレーニングです。
ラダートレーニングに関しては複雑な動きが多いのと実際の身体の使い方を覚えるのがメインになるので、本で覚えるよりも実際に見本となる人間がラダーをしていて身体の使い方を確認できるDVDなどの動画を見て確認しながら行うのがベストです。
タニラダーのメリット
タニラダーの簡単なメリットをまとめました。
1.身体の使い方が上手になる
2.より競技に近いトレーニング
3.狭いスペースでできる
4.片付け、用意が簡単
5.DVDで実際の動きを確認できる
身体の使い方が上手になる
ラダートレーニングは競技の基本となる足の運び方や身体の使い方を身につけるのに優れたトレーニングです特にタニラダーは通常のラダーより短い4マスなので反復して行ったりボールを利用したりしながら行えます。
より競技に近いトレーニング
タニラダーは通常のラダーより短い4マスなのでステップのトレーニングだけでなくターンのトレーニングとしても有効に活用できたり、ボールを使ったりしてより競技に近いトレーニングが可能です。
狭いスペースでできる
タニラダーは通常のラダーより短い4マスなので狭いスペースでトレーニング可能なので狭い庭や自宅前などのちょっとしたスペースでトレーニングが可能です。
片付け、用意が簡単
通常のラダーを使用した事がある方はわかると思いますが、通常のラダーは片付けや準備する際に紐が絡んで準備が面倒な事が多いのですがタニラダーはチェーンを使用していて絡むことがないので片付け、用意が非常に簡単にできます。
DVDで実際の動きを確認できる
付属のDVDで正しい動きをすぐ確認でき、また実際にトップレベルでプレーしたり、トップレベルで指導しているからこそより競技に必要な足の運び方や身体の使い方を教えています。
タニラダーとDVDのセット
タニラダーベーシック シングルセット(サッカー版)DVDセット ラダートレーニング
タニラダーDVD
【タニラダー購入者限定】タニラダー 「アドバンスド」DVDのみ
特にサッカーをしている子供にはタニラダーのDVDはサッカーで使う身体の使い方に特化しているのでお勧めですが、バスケットボール、テニス、陸上競技なども身体の使い方のベースの部分は同じなのでおすすめです。
K’sスポーツ整体の体幹トレーニング
スポーツにおいて「正しい動き」「正しい身体の使い方」をする為には「体幹の強さ」と「体幹の使い方」が重要です。
K’sスポーツ整体の体幹トレーニングではプロのトレーナーが個人の状態に合わせて「体幹の強さ」と「体幹の使い方」について強化、指導しています。
K’sスポーツ整体の体幹トレーニング詳細
K’sスポーツ整体の体幹トレーニング(静岡市葵区)
※体幹について詳しく知りたい方はコチラをご覧ください。
多くのスポーツ選手が来院
K’sスポーツ整体では多くのJリーガーやスポーツ選手が来院し、推薦してくれています。
秋本倫孝選手(J3藤枝MYFC)からの推薦文(トップアスリートからの推薦1)
古橋達弥選手(Hond FC)からの推薦状(トップアスリートからの推薦2)
※上記の2人以外にも多くのJリーガーやスポーツ選手がケガの治療やコンディショニングで来院されています。
新メニュー追加
K’sスポーツ整体では2020年に新メニューを追加いたしました。
アスリート用のコンディショニングコース
アスリートやアスリートを目指す方向けに施術、トリートメント、リハビリ、トレーニング、体幹トレなどのコンディショニングを融合させたトータル的なコンディショニングコースになります。
◎トータルコンディショニング
トータルコンディショニング
身体を柔らかくして機能的な身体に変えるプログラム
「ストレッチしても身体が柔らかくならない」「柔軟性を獲得してパフォーマンスを上げたい」という方に身体が硬くする原因にストレッチだけでなく施術、ファンクショナルトレーニング、体幹トレ等でアプローチするプログラム。
◎柔軟性改善プログラム
柔軟性改善プログラム
オスグッド、シーバーなど成長痛を改善するプログラム
成長期のスポーツ障害オスグッド病やシーバー病を起こしている原因を検査で導き出しその原因に対して施術、トレーニング、体幹トレ等でアプローチするプログラム。
改善例
小学5年生 男子 サッカー
小学5年生 女子 バスケットボール
◎オスグッド改善専門プログラム
オスグッド改善専門プログラム
プログラムの様子
バランスチェック
筋力チェック
トレーニング
K’sスポーツ整体Facebookページ
Facebookページへの「いいね」や投稿への「いいね」「シェア」をお願い致します。
K’sスポーツ整体のイベントや割引情報など最新の情報はFacebookページへの「いいね」するとFacebook上に表示されます。
K’sスポーツ整体
https://www.facebook.com/ks.sports.massage/
体幹トレーニング
https://www.facebook.com/ks.taikan/
オスグッド改善専門
https://www.facebook.com/Osgood.ks/
肩こり改善
https://www.facebook.com/katakori.ks/
お問い合わせ先
K’sスポーツ整体
◇住所◇ 静岡県静岡市葵区新富町2-8
◇電話番号◇ 054-260-7165
◇HP◇ https://ks-sports-seitai.com
◇Facebook◇ https://www.facebook.com/ks.sports.massage/
◇Instagram◇ https://www.instagram.com/ks.sports.massage/
◇LINE@◇ https://line.me/R/ti/p/%40eqq7519v
※割引クーポンやイベント情報、ご予約ができます。
K’sスポーツ整体HPの「いいね」「シェア」もよろしくお願い致します。